2025年3月22日9:30-17:00、新宿中央公園内眺望の森エリアにて開催されます、TOKYO outside Festivalにかねは商店も出店いたします。
当イベントは3/22、3/23の2日間開催ですが、かねは商店は3/22㈯ワンデイ出展ですのでご注意ください。
NEWシリーズBLACK WATER、Delightful50c+f、Fly&SpinなどNEWモデルロッドを試投いただけますのでぜひお越しください。
いらっしゃいませ!Sports Fishing Tools かねは商店の橋本です。 2016年1月にルアー、フライ用品のメーカーを立ち上げました。 メインは小売店様への卸ですが、こちらは弊社直販サイトになります。 主にトラウトやバスなど淡水系ロッドやルアーを販売している各地の小売店様でも購入可能ですが、お近くに取扱店がないようでしたら是非当サイトもご活用ください。 魚を釣るための性能に長けている事は勿論、自然のフィールドに溶け込む道具、思い出に残る1尾を手にした時の写真に違和感なく収まるロッドや道具達... 愛着を持って永く使い続けることができる道具を作り続けていくことを基本理念としています。 御縁あって当サイトを訪れてくださいました皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
52件
WESSEX BLACK WATER シリーズ始動
花梨ウッドスペーサー+金属パーツ+ハイカーコルク+EVAのグリップセクションは、渓流用ネイティブトラウト界では珍しい組み合わせのミックスマテリアルで、新しいハーモニーを奏でてくれることを期待してデザインしました。
BLACK WATERシリーズでは、カーボン比率多めのグラスコンポジットブランクスで、しなやかさとシャープな振り抜けが絶妙に調和されています。
只今テスト中モデルはベイト、スピニング1機種ずつとなっております。
今後にご期待ください。
お客様皆様ご存じかと思いますが、WESSEXトラウトロッドのウォルナットウッドグリップはイーナンバープロダクツさんによるハンドカービングで作成されております。
特に、ベイトグリップは機械工具で加工できる箇所が少ないため手を使った作業が多くなります。
長年、そういった作業を多くこなしてきたため、最近では手が痛むことも多くなってきているとのことで、従来通りの作成本数は厳しいとのこと。
作成本数を減らすことに加えて、グリップ1本あたりの単価を値上げしたいとのことで、その値上げ幅は私の想像をはるかに超えた上げ幅のため、どのように対処するかとこの数か月は頭を悩ませてきました。
というのも、通常は原価が値上げになった場合、パーセンテージに応じて販売価格や卸価格というのも比例してくる訳なのですが、そうした場合、とても現実的な価格とは思えない金額になってしまうためです。
そこで、通常の仕入金額としてではなく、外注工賃として経費計上することで、送料などと同じように、実際の値上げ額に対し、かねは商店の利益を乗せることはせずに、値上がり分を「ハンドクラフトサーチャージ」 としてそのままの金額をお客様よりお預かりし、工房にお渡しする方策をとることにいたしました。
わかりやすく、注文住宅にたとえた場合、上棟式で施主さんが大工さんにお渡しするご祝儀のような感覚で、WESSEXトラウトロッドをご購入のお客様から、工房に「ご苦労様」というお気持ちを頂戴して、かねは商店はその橋渡しの役をさせていただくような感じでしょうか。
直販サイトではそれでよいのですが、釣具店さんや問屋さんに対しては、商品代金以外に送料と同じく利幅のない項目が増えることをご理解いただいた上でご注文いただくことが必要となりますので、十分ご理解くださいますよう、関係各位、何卒よろしくお願い申し上げます。
※WESSEXトラウトロッドのベイトロッド及びスピニングロッドのウッドグリップシリーズは2025年作成のものから順に「ハンドクラフトサーチャージ」がかかります。
ランディングネットカテゴリーに★NEW!!★Ti+Plus Landing net★販売ページを掲載しました。
ラバーネットは別売となっておりますのでよろしくお願いいたします。
当店にてスプリングネットをご購入いただきましたお客様の修理用パーツは在庫しておりますので、修理をご希望の際はお問い合わせください。
また、ご愛用頂いているスタビライズドウッドなどのウッドグリップの小傷が気になり磨き上げをご希望の際もご相談ください。
※釣具店さんでお買い上げの場合は、お買い上げいただいた釣具店経由で修理を承りますのでお買い上げ店舗にお問い合わせください。
本日2月4日のお昼過ぎより、WESSEXカスタムキーバックと、マイカルタハンドルのカスタムクニペックスのご予約受付を開始いたします。
材料等、あまり多くはありませんので購入をご検討のお客様に置かれましては早めのご予約をお願いいたします。
当初の入荷予定より遅れが出てしまいご心配をおかけしましたが、2月上旬に入荷する運びとなりましたのでお知らせいたします。
大変お待たせして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
WESSEXショートレングスベイトロッドWSE-C/4抽選のお申し込み方法を公開しました。
https://www.kaneha.jp/product/329
抽選のお申し込みは12月10日スタートです。 上記のリンクから価格やスペックなどをご覧いただけます。
お問い合わせを多くいただく内容や生産予定のロッドのおおよその納期、生産スケジュールや進捗状況を、
※よくあるご質問&WESSEXトラウトロッド進捗状況
https://www.kaneha.jp/page/14のページでご確認いただけますのでご覧ください。 現時点で分かっていることはそちらに記載しております。
★7月31日まで、一部の商品を日ごろの感謝の気持ちでほんのわずかですが通常価格よりお安く販売します。 8月から通常料金に戻ります。
商品カテゴリー一覧の上段を要チェック!
例えば、普段ネットは別売にしているスプリングネット尺スキニーは、12インチかシャロータイプどちらかお好きな色のラバーネットが無料になります。 カラーが品切れになってしまった場合は別の色に変更になりますのでよろしくお願いいたします。 他にHEFグリップも入荷したばかりですが、少しだけお安くなっております。
7/25、もしくは26日ごろまで製品組み立て作業がありますので、その間のご注文で在庫がある商品に関してはそれ以降の発送となります。 何卒宜しくお願い致します。
明日7/15~18(日)まで発送はお休みいただきます。
製品テストなので電波状況悪く℡もつながらないかと思いますので、お問い合わせメール返信など来週になりそうです。
今年は非常にたくさんのお客様にお買い上げいただいております、カラーラバーネット・シャロータイプ。
取り付ける際に、気になるのはそのサイズです。
主に渓流で使用するネットに合わせております。
だいたい、フレーム周囲ぐるりの長さで、78cm~95cm程度、シリコンラバーは伸縮性がありますのでこのくらいの範囲内であれば可能です。
ウッドのランディングネットにもシリコンラバーネットをつける方が急増中で、サイズについての質問を受ける機会が増えてきました。
また、当店のスプリングフレームのネットだと、βチタンフレームがベストフィットで、ステンレス5mm幅の尺フレームも取り付け可能です。